挙式の3ケ月前には始めた方がいいこと
挙式3ヶ月前ぐらいになってくると招待状の印刷を発注したり、会場側と本格的に打ち合わせをすることが多くなってきます。会場に予約をした時に大まかなプランは打ち合わせているはずなので、会場側でだいたいの進行表を作ってくれていると思いますが、以下に3ヶ月前までに決めておいた方がいいことをあげてみました。
・全体の流れの確認
・披露宴の司会者を決めます
・スピーチの依頼も3ヶ月前に依頼しましょう。
スポンサード リンク
全体の流れの確認
挙式と披露宴の全体の流れを把握しましょう。挙式終了から写真撮影、披露宴までの時間、披露宴の流れを料理の流れとあわせてチェックした方がいいでしょう。
そのあとで、詳細を確認していきましょう。例えば、親族の紹介はどこで行なうのか、挙式と披露宴の間が開いている場合の控え室でのお飲み物やお茶菓子などはどうするのかなど、さまざまな詳細の確認があります。前もって経験している既婚の友人や知人に、成功談、失敗談なども含めていろいろ話を聞いておくと役に立ちます。
披露宴の司会者を決めます
レストランウエディングなどアットホームな感じの披露宴では、新郎新婦の友人などが司会を勤める場合が多く、それぞれ趣向を凝らした演出もしてくれます。逆に結婚式場などで行なわれるオーソドックスな披露宴は、プロの司会者に頼むカップルが多いようです。
結婚式場には専属のプロの司会者がおりますが、そうでない場合は会場側が紹介してくれます。プロといっても初心者からベテランまでいろいろいます。できればその人の経歴を確認し、会ってお話をしてから決めたいものです。
司会者の人選は式の雰囲気も影響しますので慎重に決め、3ヶ月前には依頼して打ち合わせを開始します。
スピーチの依頼も3ヶ月前に依頼しましょう
披露宴の進行がある程度決まったら、スピーチをお願いする人の人選も3ヶ月前には依頼したいものです。招待状を発送する前にまえもって電話で挙式・披露宴の日取りをお知らせしてそのときにお願いをするとよいでしょう。そうすれば上司や先輩にも失礼になりません。
スピーチは通常、主賓として新郎側の会社の上司や恩師の2名、新婦側の上司や恩師の2名、それに乾杯の音頭をお願いする人、あとは両家の知人や本人たちの友人の順になります。新郎側と新婦側の人数をそろえるのが一般的です。
乾杯の音頭は新郎側から出す場合がほとんどですが、招待客の顔ぶれなどによって変わることもあります。なお、主賓には直接会って改めてお願いしましょう。